【藤沢市の方必見】地域によって変わる!屋根の特徴と劣化傾向を解説
2025.07.01 (Tue) 更新
こんにちは!神奈川県藤沢市の外壁塗装・屋根塗装専門店、幸家ペイントです😊
「最近、屋根の汚れが気になる…」「近所の家の屋根が色あせてきた気がする…」 そんなお悩み、実は多くのご相談をいただいています。
藤沢市は、海に近いエリアと内陸寄りの住宅地が混在しており、屋根の劣化傾向も立地によって大きく変わってきます。
本記事では、藤沢市に多い屋根材の種類と劣化傾向、そして安心して住み続けるためのメンテナンスのコツまで、地元密着の視点でわかりやすくお伝えします!
目次
藤沢市の屋根環境の特徴
藤沢市は、南は湘南の海に面し、北は内陸の住宅地が広がる地域です。
・海沿いエリアでは潮風による金属のサビや塗膜の劣化が進みやすい
・内陸の住宅街(例:高倉周辺)では、紫外線や気温差によるひび割れや色あせが中心
・全体的に湿度が高く、苔・カビの発生リスクが高い
このように、藤沢市内でも「場所によって劣化症状が異なる」点が特徴です。
藤沢市で多く使われている屋根材の種類
戸建て住宅でよく見られる屋根材はこちらです。
屋根材の種類 | 特徴 | 主なエリア傾向 |
スレート(コロニアル) | 軽くて安価。表面劣化しやすい。 | 高倉や湘南台などの内陸住宅地 |
金属屋根(ガルバリウム) | 軽量・遮熱性◎ | 新興住宅地や高台エリア |
和瓦 | 重厚で耐久性高いが重い | 築年数の長い旧住宅街 |
屋根ごとの劣化傾向とよくある症状
屋根材別に、藤沢市でよく見られる劣化パターンをご紹介します。
■スレート屋根
-
表面の塗膜が剥がれ、白っぽく変色
-
紫外線や雨でひび割れ・欠け
-
苔・カビが生えやすい
■金属屋根
-
表面の塗装が剥がれ、サビが発生
-
海沿いでは潮風で腐食が進むことも
-
熱膨張による釘浮きやゆがみ
■和瓦
-
地震や台風によるズレ・割れ
-
棟瓦の崩れや、雨水による下地腐食
劣化が進むとどうなる?修繕と葺き替えの境界線
以下のような状態になっていると、部分補修では対応できず、 屋根のカバー工法や葺き替えが必要になる場合もあります。
-
屋根の下地が腐っている
-
広範囲にわたるひび割れや破損
-
雨漏りが起きている
特に屋根裏など見えない部分で劣化が進んでいることも多いため、 10年を目安に一度プロによる点検を受けるのがおすすめです。
安心できる屋根メンテナンスのタイミング
藤沢市でおすすめの屋根点検・塗装の時期は以下の通りとなります。
-
築10年前後(または前回塗装から10年)
-
台風シーズン前の5~7月頃
-
冬の乾燥によるひび割れ対策に、秋ごろの点検も◎
「まだ大丈夫かな?」と思っていても、 点検してみたらすでに防水性が切れていた…なんてことも多く見られます。
まとめ|まずは屋根点検で「今の状態」を把握しよう
藤沢市の住宅では、屋根の劣化傾向が立地によって異なり、見た目では分かりづらい症状が進行していることも少なくありません。
特に築10年を過ぎたお住まいでは、「塗装で防げた劣化」が放置され、大がかりな修繕が必要になるケースも多く見られます。
幸家ペイントでは、屋根点検・劣化診断・お見積りまで、すべて無料でご提供しております。
「うちはまだ大丈夫かな?」と感じている方こそ、まずはお気軽にご相談ください。
今の状態を知ることが、家を長持ちさせる第一歩です。
藤沢市で屋根塗装なら幸家ペイントにお任せください!
本日も藤沢市 塗装専門店 「幸家ペイント」のブログをお読みくださりありがとうございました✨
藤沢市での外壁塗装・屋根塗装は、幸家ペイントにお任せください!
外壁診断士による外壁診断やお見積もりなど全て無料でさせていただきます。
ぜひ、ショールームへご来店お待ちしております。(^^♪
🏠外壁塗装のご質問等がございましたらお気軽に藤沢市 外壁塗装専門店 幸家ペイントへご相談ください。
LINE追加後、お名前とご相談内容をお送りください🌟