【見落とし注意】シロアリ被害は外壁劣化のサインかも?特徴と対策を徹底解説|藤沢市で住まいを守るメンテナンス
2025.07.24 (Thu) 更新
こんにちは!神奈川県藤沢市の外壁塗装専門店、幸家ペイントです😊
外壁や屋根の劣化と同じくらい注意が必要なのが、シロアリ被害です。
「外壁の一部が浮いているような気がする…」
「基礎周りに土っぽい筋のようなものが…」
そんな症状、実はシロアリ被害のサインかもしれません。
今回は、塗装業者目線から見たシロアリと外壁劣化の関係性、
そして後悔しないための早期対策方法をお伝えします!
目次
シロアリってどんな虫?被害はどこに出るの?
シロアリは木材を食べて生きる昆虫で、家の柱や土台・床下・玄関・ウッドデッキなどを静かに、でも確実に蝕んでいきます。
シロアリの主な種類(住宅に被害を与えるのはこの2種類)
-
ヤマトシロアリ:日本全土に分布。湿気が多い場所を好む。
-
イエシロアリ:南関東~西日本に多く、被害スピードが速い。
🟡特にヤマトシロアリは、湿気がたまりやすいお風呂周りや外壁の裏側から侵入するケースが多く、塗装の現地調査中に発見されることもあります。
シロアリ被害は「外壁劣化」と関係ある?
結論から言うと、「直接の外壁塗膜の劣化」とは違いますが、外壁まわりの劣化から発展する可能性のある二次被害として要注意です。
たとえば…
-
外壁のひび割れ(クラック)やシーリングの破断 → 雨水が侵入
-
内部の構造木材が湿気で弱る → シロアリが侵入・繁殖しやすい
-
結果として、土台・柱などが内部から食害される
こうした構造の脆弱化は、外壁の「浮き」や「たわみ」として表面に現れることもあります。
💡こんな症状があったら要注意!
-
外壁の一部がボコボコしている
-
基礎まわりに土の塊のような線(蟻道)がある
-
サッシまわりの木部がスカスカ、叩くと空洞音
-
床がきしむ、沈む感じがある
-
雨漏りとセットで発生することも…
これらの症状がある場合、塗装メンテナンスだけでなく、構造面の診断も必要です。
対策は?外壁点検とセットでやるのが◎
シロアリ対策には次のような方法があります。
項目 | 内容 |
定期点検 |
5年に1度は床下・基礎の点検を!外壁点検とセットが効率的◎ |
防蟻処理 |
専用薬剤で、構造木部を保護 |
外壁のクラック・シーリング補修 |
水の侵入を防ぐことで、シロアリ発生リスクも下げられる |
雨漏り対策 |
屋根やベランダの防水性を保ち、湿気を溜めない |
外壁塗装と一緒にやるとお得?
実は、外壁塗装の工事では「足場を組む」ため、他の補修や点検も同時に行う絶好のタイミングなんです!
-
外壁塗装+防蟻処理
-
外壁塗装+床下点検
-
外壁塗装+雨漏り調査
こうした“まとめてメンテナンス”は、費用面でもお得になりやすく、住宅全体の寿命を延ばすことにもつながります✨
まとめ|塗装だけでは防げないこともある
外壁の表面だけが綺麗でも、内部がシロアリでボロボロ…なんてことになっては本末転倒。
「最近、床が沈む気がする」
「基礎や外壁が浮いてる感じがする」
そんな方は、ぜひ外壁塗装と一緒にシロアリ対策もチェックしてみてください!
シロアリや雨漏りの被害は、一度発生すると自然に回復することはなく、放置すればするほど修繕費用も大きくなる傾向にあります。
だからこそ、塗装工事のタイミングで建物全体の健康診断を行うことが大切です。
幸家ペイントでは、藤沢市を中心に「外壁・屋根・床下」の総合的な点検を実施し、お住まいにとって最適なメンテナンスをご提案しています。
「うちは大丈夫かな?」と少しでも不安がある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
大切な住まいを一緒に守っていきましょう!
藤沢市で外壁塗装なら幸家ペイントにお任せください!
本日も藤沢市 塗装専門店 「幸家ペイント」のブログをお読みくださりありがとうございました✨
藤沢市での外壁塗装・屋根塗装は、幸家ペイントにお任せください!
外壁診断士による外壁診断やお見積もりなど全て無料でさせていただきます。
ぜひ、ショールームへご来店お待ちしております。(^^♪
🏠外壁塗装や屋根工事についてご質問等がございましたらお気軽に藤沢市 外壁塗装専門店 幸家ペイントへご相談ください。
LINE追加後、お名前とご相談内容をお送りください🌟