【外壁塗装と健康被害】カビ・結露・シックハウスを防ぐ塗装の役割
2025.08.28 (Thu) 更新
こんにちは!藤沢市の外壁・屋根塗装専門店、幸家(こうや)ペイントです🌈
「最近、壁にカビが出てきて…」
「冬になると結露がすごくて心配」
「子どもがアレルギー気味だから、家の環境を整えたい」
そんなお悩みを伺うことが増えています。実は外壁塗装は「見た目をきれいにする」だけでなく、
住まいの健康=家族の健康を守る役割もあるんです。
この記事では、外壁塗装と健康被害の関係について、わかりやすく解説します。
目次
🦠 カビ・結露が引き起こす健康被害とは?
外壁の防水性能が落ちると、雨水や湿気が内部に入り込みやすくなります。
-
壁や天井に黒カビが発生 → アレルギーや喘息の原因
-
結露によるダニの繁殖 → ぜんそく・アトピーの悪化
-
湿った環境で木材が腐食 → 住まい全体の耐久性も低下
藤沢市のような湿気が多く、海風による塩害もある地域では、特に劣化スピードが速い傾向があります。
🎨 外壁塗装でできる「健康被害対策」
外壁塗装は、家を美しく見せるだけでなく健康被害を防ぐバリアにもなります。
-
防カビ・防藻性能のある塗料を使用
→ 壁面にカビや苔がつきにくく、発生を予防。
-
断熱・遮熱塗料で結露を軽減
→ 室温差を抑えることで、結露を減らし、カビ発生のリスクを下げる。
-
塗膜の防水性で内部劣化を防ぐ
→ 雨水の浸入を防ぎ、シロアリや木材腐朽のリスクも低減。
🏠 シックハウス症候群と塗料の関係
昔は「塗料のにおい=体に悪そう」と不安に思われる方も多かったですが、近年の塗料はF☆☆☆☆(フォースター)規格など、ホルムアルデヒド放散量が非常に少ない製品が主流。
幸家ペイントでは、お子さまやペットのいるご家庭にも安心な、低VOC(揮発性有機化合物)の塗料を推奨しています。
まとめ|外壁塗装は「住まいの健康診断」
外壁塗装は単なるリフォームではなく、家族の健康を守る大切なメンテナンスです。
-
カビや結露の抑制
-
室内環境の改善
-
アレルギーやシックハウスのリスク軽減
これらを同時に叶えることで、快適で安心できる暮らしが実現します。
藤沢市・大和市・綾瀬市で外壁塗装をご検討の方は、まず無料診断で「お住まいの健康状態」をチェックしてみませんか?
🏡 藤沢市で外壁塗装なら幸家ペイントへ!
お見積もり・外壁診断はすべて無料です。お気軽にご相談ください✨
藤沢市で外壁塗装なら幸家ペイントにお任せください!
本日も藤沢市 塗装専門店 「幸家ペイント」のブログをお読みくださりありがとうございました✨
藤沢市での外壁塗装・屋根塗装は、幸家ペイントにお任せください!
外壁診断士による外壁診断やお見積もりなど全て無料でさせていただきます。
ぜひ、ショールームへご来店お待ちしております。(^^♪
🏠外壁塗装や屋根工事についてご質問等がございましたらお気軽に藤沢市 外壁塗装専門店 幸家ペイントへご相談ください。
LINE追加後、お名前とご相談内容をお送りください🌟