【藤沢市 金属屋根塗装】職人目線で解説!サビ・雨漏りから守る正しいメンテナンス方法
2025.09.02 (Tue) 更新
こんにちは!藤沢市の外壁・屋根塗装専門店「幸家(こうや)ペイント」です🌈
金属屋根は軽量で耐震性に優れ、近年の住宅にも多く採用されています。
しかしその一方で、金属は「サビ」に弱く、定期的なメンテナンスを怠ると雨漏りや劣化につながるリスクも…。
そこで今回は、金属屋根の塗装を行う目的・正しい工程・使用する塗料の種類・注意点を、塗装職人の視点からわかりやすくご紹介します。
目次
金属屋根を塗装する目的
金属屋根の塗装は、以下の役割を果たします。
-
防錆効果:サビの発生を防ぎ、屋根材の寿命を延ばす
-
防水性向上:雨水の侵入を防ぎ、雨漏りを抑制
-
美観維持:色あせや劣化をカバーし、外観を一新
-
遮熱効果:遮熱塗料を使用すれば、夏場の室内温度上昇を軽減
金属屋根塗装の基本工程
①点検・下地調査
サビや劣化箇所を確認。補修の必要があれば事前に対応します。
②高圧洗浄
汚れ・コケ・古い塗膜を徹底的に洗い流し、塗料が密着しやすい状態に。
③ケレン作業(下地処理)
浮いた旧塗膜やサビを削り落とし、素地を整えます。塗装の持ちを左右する重要な工程です。
④下塗り(サビ止め塗料)
金属専用の下塗り材を塗布し、サビの再発を防ぎます。
⑤中塗り・上塗り
選んだ塗料を2回に分けて塗布。塗膜の厚みを確保し、耐候性を高めます。
⑥仕上げ・点検
塗り残しやムラがないかを確認し、清掃して完工です。
職人がすすめる塗料選び
塗料の種類 | 特徴 | 耐用年数(目安) |
ウレタン塗料 |
コスト重視向け。ただし寿命は短め |
約5~8年 |
シリコン塗料 |
バランスが良く人気。迷ったらこれ |
約8~12年 |
フッ素塗料 |
高耐久で再塗装回数を減らせる |
約12~15年 |
遮熱塗料 |
夏場の暑さ対策に効果的 |
塗料による |
「どの塗料が良いか」はお客様のライフプラン次第。私たちは現場の状態を見たうえでご提案します。
よくあるトラブルと職人の視点
-
サビを落としきらずに塗装 → 数年で剥がれる
-
下地処理を省略 → 水が入り込み、雨漏りに直結
-
安価な塗料を使用 → 結果的に早期再工事で高額に
現場で直していると「最初から正しく施工しておけば…」というケースが本当に多いです。
だからこそ、業者選びは“安さ”より“信頼と実績”を重視してください。
まとめ|金属屋根の塗装は「職人の腕」と「正しい知識」で決まる
金属屋根は、適切な塗装をすれば20年以上長持ちさせることができます。
ただし、正しい工程を守らずに塗ってしまうと、数年でやり直しになる危険も…。
幸家ペイントには、現場経験豊富な職人が直接施工する体制があります。
塗装のプロとして、お客様のお家を「サビ・雨漏りから守る屋根」に仕上げます。
「うちの屋根は塗装できる状態かな?」
「どの塗料を選べば長持ちする?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください!
点検・お見積もりは無料です✨
藤沢市で屋根・外壁塗装なら幸家ペイントにお任せください!
本日も藤沢市 塗装専門店 「幸家ペイント」のブログをお読みくださりありがとうございました✨
藤沢市での外壁塗装・屋根塗装は、幸家ペイントにお任せください!
外壁診断士による外壁診断やお見積もりなど全て無料でさせていただきます。
ぜひ、ショールームへご来店お待ちしております。(^^♪
🏠外壁塗装や屋根工事についてご質問等がございましたらお気軽に藤沢市 外壁塗装専門店 幸家ペイントへご相談ください。
LINE追加後、お名前とご相談内容をお送りください🌟